猫の夜鳴きの原因と止めさせるための4つの対策

2022.09.23

ブログ


猫の夜鳴きの原因と止めさせるための4つの対策

夜鳴き問題は猫と暮らしている人なら
誰もが悩んだ事があると思います。
何故、猫が夜に鳴いているのか気になりませんか?

この記事では愛猫が夜鳴きをしている原因と
夜鳴きをやめさせるため対処法をご紹介します。
猫の夜鳴きに困ったときの参考になれば幸いです。

目次
🐾猫の夜鳴きの原因
🐾猫の夜鳴きを止めさせる対策
🐾まとめ



猫の夜鳴きの原因



夜中にあまりにしつこく鳴く場合、意味がある事がほとんどです。
猫が夜鳴きによって何を訴えているかを知り、対策を練る必要があります。

下記では猫の夜鳴きの原因を3つにまとめました。
愛猫が何を伝えたいのか判断する材料にしてみてください。

飼い主への要求の夜鳴き

● 空腹になっている
● 猫のトイレが汚い
● 病気や怪我などをして体調が悪い

寂しさや不安からの精神的な夜鳴き

● 寂しさや不安からの夜鳴き
● 引越し時のストレス
● ホルモンバランスの乱れ(※去勢後や避妊後の猫)

老化による夜鳴き

● 認知症(ボケ)による夜鳴き
● 耳の聞こえが悪くて不安感がある

このように猫が夜鳴きしてうるさいと言っても
これだけたくさん訴えたい事があります。
その時の猫ちゃんの年齢や最近の様子などから
何を言いたいのか汲み取ってあげなくてはなりません。


猫の夜鳴きを止めさせる対策



夜鳴きには理由があるのです。
猫の気持ちにそって飼い主さんが対処すれば
猫の夜鳴き問題は解決できるかもしれません。
次に夜鳴きを止めさせる対処法を4つご紹介します。

ご飯の量やタイミングを見直す

キャットフードを使っているなら
パッケージ裏面の体重別に与える量の表を参考にして
きちんと重さを計ってご飯をあげましょう。

飼い主さんが寝る直前にご飯を与えると
猫は夜鳴きしないのでおすすめです。
ご飯をたくさん食べた後はのんびりするので
その隙に寝てしまうという作戦です。

寝る前にトイレを掃除する

可能であればトイレ掃除も寝る前にすると
夜の間に一番綺麗な状態が保たれるのでオススメです。
猫はトイレが汚いなど環境が悪いと夜鳴きします。
寝る前でバタバタしていてトイレ掃除をするのが難しい場合は
トイレの汚れている部分の砂だけでも取り除くようにしましょう。

構ってアピールは徹底的に無視

遊んでほしい、構ってほしいという
猫からの要求の夜鳴きは可哀想ですが徹底的に無視!
一度でも構ってしまうと夜鳴きして呼べば
来てくれると思ってしまうからです。
キッパリと無視をして
「今は遊ぶ時間じゃないから呼んだって無駄だよ」と
言う事を分からせる必要があります。

粘り強い猫だと我慢比べのようになりそうですが
根気よく続ければ猫が呼んでも意味ない事が分かり
次第に夜鳴きしなくなります。

猫を落ち着かせる環境を作る

夜はお家の電気を消して静まり返っているので
不安が募って夜鳴きする猫ちゃんも多いようです。
これは猫を安心させてあげられればいいのですが
個性があるので難しい所です

猫を落ち着かせる環境作りの事例を紹介するので
ひとつずつ試して見てください。

飼い主の匂いの付いたものをあげる
大好きな飼い主さんの匂いは安心できるベストアイテムです。
着古したお洋服など猫のベッドやケージなどに入れるといいですね。

タオルに巻いた湯たんぽで温める
冬場であれば温かくて寄り添えるものがいいですね。
温めるだけで落ち着き、よく眠れるようになるのでオススメです。
火傷などには注意をして、必ずペット用の安全な物を使って下さい。

豆電球などをつけて少し明るくする
物がはっきり見えるだけで猫は安心します。
薄暗いぐらいにしておいてあげると
寝るにも起きているにも都合が良さそうです。

マタタビをあげる
猫をリラックスさせるにはとっても良いアイテムです。
張り詰めていた気持ちをほぐしてあげればぐっすりと眠れそうです。


まとめ



猫の夜鳴きについてお話してきました。
猫の様々な性格によって落ち着き方は色々です。

私の母も実家で猫を飼っているのですが
夜鳴きが酷いそうで、どうしているのか聞いてみると
猫をケージに入れてベッドルームの前の廊下に置いて
ベッドルームの扉は開け放してあるそうです。
うちの猫の場合は寝ている姿だけでも
ずっと近くで見ていられれば安心してくれるみたいです。

皆さんも
その子に合った夜鳴きの対処法を見つけられるといいですね。

月別アーカイブ

カテゴリ